犬の予防医療・健康診断
去勢・避妊手術_犬編
不妊手術を行うことで様々な病気の発症リスクを抑えることができ、また問題行動の予防・改善にもつながります。

不妊手術の特徴
去勢手術により得られるメリット
- 攻撃行動やマーキング行動の軽減
- 男性ホルモンに関連した以下の疾患の予防・治療
- 精巣疾患
- 前立腺肥大
- 肛門周囲腺腫
- 会陰ヘルニア
- その他
入院… 1泊2日
避妊手術(卵巣・子宮摘出手術)にて得られるメリット
- 卵巣疾患(卵巣腫瘍や性周期異常)の予防・治療
- 子宮疾患(子宮蓄膿症や子宮腫瘍)の予防・治療
- 乳腺腫瘍の発症リスクの低下
- 女性ホルモン関連性疾患(糖尿病や脱毛症、その他)の予防・治療
- 発情のストレスからの解放
- 望まない妊娠の防止
入院 … 小型犬 1泊2日 大型犬 2泊3日
手術前検査
ファミリー動物病院では、手術前検査によって、健康状態の把握、基礎疾患の有無の確認をしっかりと行い、
麻酔リスクの判断、安全向上に努めます。
- 問診
- 身体検査(視診、触診、聴診)
- 血液細胞検査 :WBC、RBC、PLT 他
- 血液生化学検査:TP、ALB、ALT、ALP、BUN、GLU、CHOL、NH3
- 胸部レントゲン検査
- 腹部レントゲン検査
- 腹部超音波検査

不妊手術の料金
術前検査・全身麻酔・術後管理・入院 | |
---|---|
15,000円 |
去勢手術 | |
---|---|
~10kg | 20,000円 |
10~20kg | 22,000円 |
20kg以上 | 26,000円 |
40kg以上 | 30,000円 |
避妊手術 |
|
---|---|
~10kg |
30,000円 |
10~20kg |
32,000円 |
20kg以上 |
36,000円 |
40kg以上 |
40,000円 |
「術前検査・全身麻酔・術後管理・入院」には周術期管理から入院期間中治療、術後処方薬など手術以外の避妊去勢に関わる全ての医療費が含まれます。
※料金はすべて税別表記です。